いよいよ昨年のリベンジを果たすときがやってきました。
この日のために練習嫌いの私も一生懸命練習してきました。スタート前にはひとことコメントをさせていただき、完走を誓いました!
今回の作戦は前半飛ばす作戦。昨年は体力温存作戦で失敗したため、行けるとこまでフルマラソンペースで走るという作戦を事前に計算。
フル 5時間 50km6時間 80km10時間で走る予定です。まずは宮古島三大大橋を前半に走ります。
来間大橋。暗い(笑)まもる君も応援してくれました!
その後伊良部大橋を目指します。朝マックしようか迷いましたがやめて正解。(笑)
伊良部大橋でも真っ暗でせっかくの橋のコースなのにちょっと残念。
折り返し地点のまもる君
市内の夜景を見ながら走ります。
伊良部大橋抜ける地点あたりで明るくなってきましたよ!
ここで20kmくらいで2時間切ってます。想定ペース! ちょうどサトウキビの収穫時期につき朝早くからお父さんもがんばってました!
伊良部大橋から池間島への約20kmは単調なサトウキビ畑を永遠と走ります。
この辺で足が攣ってしまい持参したエアーサロンパスで立て直しを図ります。補給も早め早めを心がけました。
池間島手前では戦友シャアが!
しばらく一緒に走りながら会話を楽しみました。池間島途中で42.195km地点4時間50分くらいで自身のフルマラソンのベストタイムが出ました
オーバーペースですが予定通り。その後46.5km地点の関門で後半戦に備えて、着替えや補給ができるエイドステーションに到着。
私はここにしかない、ゆしどうふ、ぜんざい、おにぎりをいただき、後半戦に備えました。
お腹も一杯になったところで先を急ぎます。50km地点も約6時間ちょいで通過でき当初の計画通り!
完走のふた文字が頭をよぎりながらもここから80km地点までの道のりが地味なアップダウンと景色の変わらないコースのため気を抜かないことを意識しながら走りました。
途中少し驚きな事態に。あの有名なトミエーが、、、
ペンションになり名前も変わってました!これは驚き。眠かったので目が覚めました(笑)
やたら遠い東平安名崎を目指してひたすら走ります。
ようやく到達したらお約束の。
まもる君がまもる君になるの巻き。
あまりウケなかったので先を急ぎました(笑)
灯台までがやたら遠く先が見えない、、
ここでは折り返しのランナーと会える最後の地点となります。さきほど一緒だったシャアとも折り返しであえました(^^)
灯台を抜けたら80km!
昨年は大雨で、せっかく用意されてたぜんざいやらがすべて雨味になってしまっていたので、アツアツのおきなわそばが沁みました、、、
ここからは最後の難所である七又。このアップタウンが半端ない。想像するだけで恐ろしいコースです。
坂だらけ〜(⌇ຶД⌇ຶ)坂はもう走れないので登りは歩きました。そして85km。昨年のリタイア場所に到着です。
忘れ物を回収し、残り15km気力だけで走りました。
はしるーはしるーおれーたーちー
インギャーマリンガーデン
90km
ドイツ村95km地点を通過し残り5kmの標識が。
安心したのか足が全く動かなくなり、、
残り1km.急激に暗くなり、残り12分。
周りのランナーの皆様と励まし合いながらラストを駆け抜けます。
そして、栄光の100km ゴール!
13時間57分15秒。 あと3分切ってた・・(笑)
ギリギリまもりきりました!!終わった後はすべての筋肉がツリもはや動ける状態ではなく、30分近くうなだれてましたが、おいしい匂いに導かれアフターパーティ!
走り切ったランナーの皆さまの胃袋を豪華ディナーでおもてなししてくれました。
100km走った後にお酒飲んでたくさんたべれるなんてみんな鉄人すぎます(笑)私は軽くいただきましたよ。
今回初めての100kmマラソンを完走しまたひとつ自信がつきました。こんなに辛いことはないんじゃないか、とおもってましたが、250kmマラソンなど、まだまだすごいレースが山のようにあるようですね!
気が向いたらいつかチャレンジしてみようとおもいます(笑)
参加された皆さま、運営、ボランティアの皆さま、丸一日お疲れ様でした!
また応援くださった皆さま、
本当にありがとうございました!
こんにちは
完走おめでとうございます!
80km過ぎからのアップダウンが
とてつもなくしんどかったと思います。
私は前週のいぶすき菜の花マラソンに出場したため
こちらはいけませんでした。
次は渡嘉敷マラソンに出場しますので。
OnsidekickRecoverさん
コメントありがとうございます。
私も次は渡嘉敷マラソンです♪
宿はとってないので日帰りですが。
会場で。