はいさい!リアルまもる君です。
今週は初参加!東平安名崎がんずうマラソンにきております。
なんとってもこの大会。「遅いあなたが主役です!」で名が知れてる旧タートルマラソンです。宮古島の方言でがんずうとは健康・元気・頑丈という意味があり、健康増進に向けた大会でもあります。
ハーフマラソンの制限時間は4時間30分となり、マラソン初心者でも安心の大会なんですよ!
私は21kmコース。スタート地点は宮古製糖の城辺工場。他にも10km(城辺運動公園)や5km、2kmのファミリーコースもあります。
出欠確認も手書き!荷物運搬車も手作り感満載のアットホームな大会です。ハーフコースには約80名のランナー。全コース400名規模の大会となります。
スタート前に地元アスリートの皆様と記念撮影!みんな速そうですね!私も負けずに頑張ります!
開会式は10km地点でしかありませんが、みんなを元気にするため、ワイドー三唱でスタート前を盛り上げさせていただきました。
そしてスタート!!ゼッケン25番のお兄さんは裸足!みんなワイド~!!
スタートしたらすぐ目の前は人気の丸吉食堂です。最近いってないな~。そばたべたい!という思いをグッとこらえて先を急ぎましょう。
すぐに砂川(うるか)の交差点です。私はこのまま真っ直ぐ進むのかなと思ってたのですがなんと砂川を左折!
すぐにあたりは一面のさとうきび畑。方角的には野原や中休味方面へ。一体どういうコースになるのだろうか!
コース上には先週の伊平屋マラソンでも搭乗した牧草ロール(ロールベールラップサイロ)を作ってる農家の人も。
観光スポットというスポットは見当たらない場所ですが、砂川地下ダムを発見!
ちょうど砂川中学校前あたりになりますね!ダムマニアの方はぜひ行ってみてください!
さてどこまで北上するのかな・・・コースがわからないマラソン大会はドキドキしますね!!
今日は台風26号の影響もありかなりの強風。静止画ですがさとうきびが相当左に靡いてるのがわかります。この後も終始向かい風の中のレースとなり早くも心が折れそうです!
ここで右折の指示が!
246号線に突入です。以前さとうきび迷路で賑わっていた場所あたりかな?
牧草ロール(ロールベールラップサイロ)も大量に登場!(伊平屋島みたいにこれに応援メッセージが書いてあると嬉しいな!)
ここまで5~6位くらいを走っていたのですが、ドンドン追い抜かれていきます。
やっと見覚えのある目印が!ここで城辺線に合流するんですね!普段は車でしか走らないエリアなのでいざマラソンで走ると一瞬どこかどこだか解らなくなりましたよ!
あとは一直線(アップダウンあり)を走るのみ!東平安名崎まで13km!そういえばエイドステーションがまだ一つもない・・・(涙)
と思ったら発見!実に8km地点。今日が涼しくて良かった。美味しいお水をありがとう!!
水分を補給してすっかりパワー回復!福里地下ダムの前を通過。「地下ダムの旅」になってますね(笑)地下ダムといっても地面の下に空間があるわけではないんですよ!!詳しくは地下ダム資料館へ行ってみてね!!
日も出てきてジワジワと気温も上がってまいりました。
しばらく走っていると左手に城辺運動公園を発見!10kmコースのスタート地点ですね!
お近くにはヤギカフェ?を発見。ヤギ料理なのかしら?ヤギ乳のアイスとかかしら?行ったことないのでちょっと興味あり!
そして福里駐在所の前を通過!ここの交番はまもる君とまるこちゃんのミニ銅像がありますよ!!(建物の上)
やっとこさここで10km!!
福里集落を超えるとまたさとうきび畑の道が延々と続きますが一部工事で遺跡みたいになってました。農地の工事かしら?景色が変わるのもいいですね♪
そして東平安名崎近くの海宝館まであと3km!の看板が見えてきました!!
ゴールが近いぞ!解放感!!(海宝館)
つまらないダジャレもそこそに。ここでお知らせ。なんと福嶺小学校が創立100周年!凄いですね!最近少子化の影響にて廃校の話もよく聞きますが100周年は凄い!おめでとうございます!
少し走っていると向こうには風車が見えてきましたね。七又海岸からよく見ている風車です。
ちょうどスプリンクラーで散水をしておりました!場所によってはたまに道路側にも飛んでくることもあるのでお気を付けください!夏なら浴びたいですねぇ(笑)
そしていよいよ海宝館前!!こちらは「まさかつ君」です。首からかけている宮古島100kmワイドーマラソンのメダルがかっこいいですね!左端のお兄さんに気づきませんでした(汗)
残り3km!
遠くにはゴール地点の東平安名崎灯台が見えてきました。結構ありますね・・・3km・・・(涙)
お決まりの東平安名崎入口でまもる君の顔抜き看板と記念撮影。ぜんぜん変わらない~!という突っ込みお待ちしております♪
さあ東平安名崎への一本道へ!
台風の影響で海も大荒れです。
最後は爽やかに!!
そしてラスト1km!東平安名崎入口から灯台までは2kmもあるんですね!
ゴールが見えてきました!
駐車場付近で熱い声援を頂きながらゴールを目指します!
ゴール手前で絶世の美女「マムヤ」さんのお墓にお墓参りに。
マムヤさんの話は以下の看板をチェック。
と、タイムロスを挟んだところでラストスパート!!
あんまりスパート感でてないですね(笑)
そして東平安名崎がんずうマラソン、栄光のゴール!!(ゴールテープ無し)
ゴールに時計が置いてなかったのですが手元の時計で1時間56分台でゴール。一応ハーフマラソンのPBが出ましたよ!!
※翌日の新聞に記録が載ってました!13位!
そしてそして、今日は灯台の日!ということで、いつもは有料の東平安名崎灯台が無料で登れるんですね♪
なんとこの灯台。「日本の灯台50選」に選ばれており、その周辺は「日本の都市公園100選」にも選ばれているんですよ!ってことでマラソンで疲れている足をさらに痛めつけます。
何段あるんだい??
結構疲れてきました・・・・
やっと頂上!合計97段!灯台の概要は以下の写真をご覧ください!
見よ!この絶景を!なんとこのポイントは太平洋と東シナ海が交差する場所なので両方の海の境目というとても貴重な場所でもあるんです!
しかし今日は大荒れ大荒れ!東映の映画のオープニングさながらの荒れ具合です。
たまたま頂上にいたら海上保安庁のヘリコプターも来ていて近くでヘリコプターを見ることもできました。
なかなかの迫力でしたよ!
皆さんもバッチリ記念撮影してました!海上保安庁の皆様、ありがとうございました!!
そんなこんなで東平安名崎がんずうマラソンは無事終了!
沿道の応援が少なかった分、すれ違う車からたくさんの声援をいただきました。本日も沢山の応援ありがとうございました!