【レースレポート】第30回おきなわマラソン(2025)

全編動画はこちら!

はいさい!リアルまもる君です。

本日はおきなわマラソン!お天気はあいにくの雨スタートとなりました。

今年からゼッケンは事前郵送でTシャツだけ現地受けて取りということで会場へ。9時に来ましたがなかなか混んでましたので、スタートダッシュは避けた方がいいかも・・

前日にTシャツをゲット。

そして本番当日。スタート時点は小雨。その後雨が上がり最高23度の予報ということで高温多湿なコンディションが想定されますね。。。

私は格好上、気温と湿度にはめっぽう弱いので、さて困った困った。今日はエンジョイグルメラン!5時間30分を目標に楽しく走りたいと思います!

そしてスタート!最初の10kmは平坦ですので、ここでアップも含めて身体をしっかり温めていきましょう!

ここでゴールデンキングスの岸本選手の服を着てる方が。後ろ姿的に本物!?

と、そっくりさんでした(笑)まあまあ似てる!一瞬だけ本物かとびっくりでした!

序盤の楽しみは中部広域市町村の特設エイドで、4km過ぎに読谷村!

紅芋タルトのほか、黒糖、ドーナツなど読谷で採れた素材をふんだんに使った美味しいエイドステーションでしたよ!

その後うるま市へ突入。バイパス沿いもたくさんの沿道からの声援に力をもらいました!

勝連へ向かう途中の川田交差点では恒例のブラバン&チアダンサーの応援も!

少年野球チームのみんなとも水で乾杯!!

10km手前は中城村のエイド。グァバとドランゴンフルーツのゼリーでした!

どちらも中城で獲ったやつでそうですよ!!ちょうどさっぱりしたいところだったので美味しくいただきました!

勝連城跡の坂の手前には牛さんも発見。彼は来週闘牛大会だそうです!!応援宜しくお願いいたします!

そして勝連の坂へ。とかしきマラソンを走った後ですとなんともない坂に見えますが、じわじわと長い登りが続きます。

一旦登り切ったら勝連城跡前へ到達。こちらは一瞬平坦になりますが、この後与勝にむけてもういっちょ登りますので油断は禁物です!

最後まで諦めず、チバリヨー!!!

坂を登り切ったらこちらも毎年ありがとうの氷屋さん!!袋にははいってないので、ミニ袋を持参するかポケットにつっこんで坂で熱った脚を冷やしましょう。

そしてうるま市のエイドステーション。あれれ、いつもは津堅人参ロールが定番でしたが、今年は塩ちんすこうとぬちまーすでした!最近ぬちまーすは手にはいらないともいわれてますのでこれはこれでラッキー!

しかし暑い・・・雨もあがり天気も晴れてきました。。すこしこの扇風機で冷やしていきましょうね。ミストがでてとても気持ちよかったです。ありがとう!

その後、おきなわマラソン名物、前原高校の大応援!!ここはめちゃくちゃ元気もらえます!今年もありがとう!

しばらく進むとキャンプマクトリアスの横にぽつんと泡盛。。。。どうする〜どうする〜!?

ということで乾杯!!!(笑)

ちょっとクラっときたので、ゆし豆腐で酒抜きを・・・(笑)こちらは西原町のエイドステーション。ほかにもうむくじ天ぷらがありましたよ!うむくじとは・・ こちらは動画をチェック。

西原町エイドをすぎたすぐそこに、こちらもおきなわマラソン名物!シュークリーム!!

バンドエリアでひと踊りしてからの〜!

中間地点到達!! 食べてばっかりの前半戦は2時間30分くらいで通過。予定通り。後半は3時間使ってもっと食べていきましょう!

中盤戦の一発目は沖縄北IC前の坂。しっかりクリア。

登川のサンエー駐車場でもおきなわマラソン定番のおきなわそばエイドステーション!!炭水化物も塩分も同時に取れるスーパーエイドです。しょうがはお好みでどうぞ♩

知花交差点を曲がったところではソーメンエイドも!

今日は暑いので冷え冷えのソーメンは最高でした!!

嘉手納基地に向かう途中でマイコーにも遭遇。ムーンウォークで走ってきたのかな?嘉手納基地ではめちゃくちゃ人気でそうですね!フォー!!

BCコザ(旧名コリンザ)前の坂もかなり厳しいスポットです。30km手前のこの坂で力尽きる人も多いはずです。やはりおきなわマラソンは坂が多いので坂に強くなるトレーニングは必要だなぁと走っていて思いました。(今年は坂練習は頑張ったまもる)

坂の途中でウェーブマイナス(本人談)を履いてるランナーを発見。片方吐いてない理由については動画をチェックしてみてください(笑)

そしてこの時期、沖縄は桜の時期なのです。少し葉桜もでてきましたが、まだまだ綺麗に咲いてました!

そしていよいよ嘉手納基地入口へ!!

入口では子供達のエイサーでお出迎えですよ〜!!

日本からいきなりアメリカに変わるコースとなり、これもおきなわマラソンの醍醐味のひとつですね!!

対空ミサイル?車両と米軍のみなさんとの記念撮影コーナーもありました!これもレア!(昨年まではみかけなかったので今年から?)

約2キロのコースですが大満喫して嘉手納基地ゾーンはこれにて終了!ピーーーーー!

基地を抜けたら山内エリア。ここもじわっと長い登り坂が続きますので、まずははっちゃくの揚げ餃子を食べて回復をはかります。

ここまでくると登りもありますが、下りゾーンが増えてきます。ライム前までを下って登って〜!

キャンプフォスターの坂を登り〜!!

石平交差点を左折!!こちらも毎年登場の痛くても死なん!!今年はファンランなので全然痛くないよ〜!!

ここからはほぼ下り基調!ラストのエイドステーションは北中城の天ぷら!!もうお腹パンパンマンですが、せっかくですので最後後からを振り絞り食べる!!

ゴール地点へ向けての長い長い下り坂で40キロ地点です!ここからは平坦!目標タイムにちょっと間に合わなそうなのでここから真面目に走りましょう!

そして栄光のゴールへ到達。ここを6時間15分以内に通過しなくてはいけません。

最後は競技場を約一周してゴールです。

そしてゴール!!5時間31分!!目標タイムの5時間30分をちょっと過ぎましたが想定通りでしたね!

レース終了後は会場内にてグルメイベントのちゅーぶクワッチーフェスタも同時開催。キッチンカーで様々な食べ物やビールやお酒もありますよ!私はレース中に食べ過ぎてお腹いっぱいのため断念しました(笑)

いかがでしたか?公設、私設エイドでの食べ物は圧倒的ですね!コースはアップダウンがきついですが嘉手納基地を走ったり桜も咲いてたりととても楽しい42キロですので、まだ参加されたことのない方はぜい来年挑戦してみてね!

本日もたくさんの応援ありがとうございました!

全編動画はこちら!