はいさい!リアルまもる君です。
本日は記念すべき第1回!いとまん平和トリムマラソンに出動しました!
昨年まではなんぶトリムマラソンとして30年!今年リニューアルした大会です。ハーフマラソンから車いすレース、ちびっこも楽しめるファミリーコースなど老若男女楽しめるのもよいですね!
地味にうれしいのが当日のゼッケン引き換えもOK!(前日に引き換えた人は人参をもらったよ!という報告が多数)
今年は珍しく靴につけるタイプの計測機でした♪初めての方も多くて戸惑った人もいるかな?結構簡単につけられますよ♪
そしてトリムマラソンといえば時計を持たない!申告時間にいかに近くゴールできるか。というのもトリムルールですね♪ようするに誰にでも入賞のチャンスがあります!
自分のペースで、大人こども年齢に関係なく誰でも楽しめるマラソン大会です!
会場には琉球新報のりゅうちゃんのバルーンドームも!!子供にはうれしい遊具ですね♪
スタート地点では旗頭!この時期にはなかなか見れないですよ!圧巻の演武でした。
糸満市のゆるキャラ「いとちゃん」も大会をPR!
そしてそして!第1回の記念すべきゲストはなんと「具志堅用高」会長!!
会場にも具志堅用高コスプレのランナーも多数!!私もヘルメットじゃなくてパンチパーマにしてくればよかった~!!
さあ開会式です。糸満市長のありがたいお言葉や審判長から大会の注意点などの話がありました。
そして具志堅会長からも激励をいただきました!トークも安定のおもしろさでしたよ♪
糸満市の学生による平和の宣言の朗読もスタート前にありました。
さあ、準備万端!!
スターターも具志堅会長!!
まもるの華麗なスタートダッシュは動画でチェック!
8:30にスタート。早速ぼちぼち置いてかれます。
本日のコースはこちらです。まずは工業地帯へ向かった後331号のバイパスを南下し米須を曲がり北上して糸満市街に戻るコースです。
昨年までのなんぶトリムマラソンとコースの変更はありませんでしたね♪右端、我那覇選手がいますね。まだまだかなりの先頭集団にいるようです!
沿道から友人が撮影してくれました♪ここでもかなり早い選手の皆様と一緒です。どうした今日。早いぞまもる。
実は前日の夕方のランフェスで3000mを12分48秒で走っており、その勢いというかペースが染みついてしまってるような気も!?
時計をしてない事もペースが読めない原因かもしれません・・(汗)いけるところまで頑張ります!!!
1度目の給水!水うめぇぇ~。だいぶ晴れてきました。
工業地帯ゾーン終了で331号の糸満道路へとコースが変わってきます。
橋に向けて一直線!!
本日最初の登り坂!!ペースを落とさず!
登り切ったら絶景ですね!この橋を貸し切れるのはこのマラソンくらいです。堂々と道路のど真ん中を走るのも気持ちいいですよね♪
橋は2回ありましてアップダウンが続きますよ~!!
2回目の登り!!みんなワイド~!
うさおRCの方は余裕ですね♪
2回目の橋の上からは海が見えますよ!!
橋の上からの絶景を堪能したところで橋コースは終了。右手には糸満市役所が見えてきました。
このあたりから沿道の応援も増えてきました!とおもったら「私が社長でぇ~す!」でおなじみのミスター金城の社長が!!!
「アクエリアスが空でぇ~す!」とのことです!
走っているとうちの子を抱いてください~!!とお母さまから♪女の子ようなので未来のまる子ちゃん候補としてツバをつけておきましたよ(笑)
さあレースは八重瀬方面へ。南部病院前を通過です。
ここの坂が地味に辛いんですよ・・・・
地味に・・・・。
じわじわ~と登る坂が苦手なまもるです(汗)さあ坂を上り切ったら平坦な道も多いですよ♪
途中にソーラーパネルがあったり。
琉球ガラス村の前を通過!!
琉球漆器店の前では毎年恒例のアレ!!!
ジャーーン!!顔ハメパネル!
回りのランナーが早いタイムの方ばかりで写真のお願いできず全体を撮れませんでした~(涙)
この方も沖縄のいろんな大会で見かけますね。何者なのでしょうか!?セーラームーン並みに気持ち悪い部門で上位に食い込めます。
シーサーとも記念撮影♪
と、特に大きな変化のないコースなので回りに目についたもので遊んでたら結構いろいろなものがありますね♪さてそうこうしているうちにひめゆりの塔が見えてきました。
毎年200円もって走ってますよ。(おばちゃんダブルピースww)
NAHAマラソンのときと平和トリムのときの2回。お参りさせてもらってます。もう長いこと毎年やってるのでおばちゃんも覚えててくれてますね♪
お花を買っていざ献花台へ。
平和トリムマラソンという名前のとおり、この大会を走るときは平和についてもしっかり考えていく機会にしたいと思います。
おばちゃんに塩を振ってもらいひめゆりの塔を後に。 近くに朽ちたキューピーさんがいたので一緒に記念撮影。私より顔がホラーですね(笑)
そして中間地点です!ドクターも常駐しておりました。安全に万全!!ナイスです!しっかり守ってくださいね!
米須の交差点を左折し北上します。
米須小学校の正門にいるこのヘンテコシーサーがツボなのでオススメです‼似てるでしょ?
さあレースは長閑な風景が広がってきました。
走っているとこんな場所に私設エイドが!?しかーもイチゴをいただきました!この後ファミリー部門走るようですよ!がんばってね♪
特段なにかあるわけでもなくアップダウンが続く地味に辛いコースとなっております。
途中にレタス畑があったり。
下り坂があったりと淡々と走っていきます。
と、遠くのほうから久々に沿道の気配が!!?
ミニオン~!NAHAマラソンのときもこの近くで応援でいましたね!ありがとうございます~♪
お姉さんからはアクエリアスの差し入れ♪
ちょうど日差しも強くなってきたので凍らせたチューチューは最高!!
んんんん~!!しかもシャーベットでしかも先っちょだけ切ってくれていて食べやすい!!ありがとう~♪
そしておなじみコーラファミリー!今日はファミリーの皆さん多忙のようで奥様だけ!いつも美味しいコーラありがとうございます♪
たくさんの応援と補給も完了しあとは全力疾走あるのみ!
長い下り坂を下り終えると
糸満市街地へ戻ってきました!
照屋(東)交差点の手前を左折し糸満ロータリー方面へ向かっていきます。
ガールスカウトも募集してるようですので要チェックです!
走ってると史跡が目についたので一旦ストップ。石堀獅子。ほうほう。はじめて知りました。
獅子まで登る階段で明日が攣ったのはここだけの話。石堀獅子と初対面!!
ひめゆりの塔もあるし石堀獅子もあるし史跡巡りにも良いマラソンですね♪さあレースは糸満名物のあの交差点へ。
ラウンドアバウト!ランナーの皆様をここを2~3週する人もいるとかいないとか・・・
NAHAマラソンもここのコース走るのでなんだか懐かしいです。
でもゴールは西崎運動公園♪もうすぐです!!FMたまんを過ぎて川の手前を左折します。
西崎でいご児童公園の脇は曲がり川沿いを北上します。
沿道の応援も増えてきました♪ 応援ありがとうございます~!!
西崎小学校前。交通安全の標語が並んでますね!みんなしっかり守ろうね!
そして糸満といえば!まさひろ酒造!レース中のエイドステーションでもたくさんお世話になってます。もろみ酢!!
超回復!!!まさひろ酒造のみなさんありがとうございました!
コース上には車いすマラソンの選手も走ってました!あと少しです!がんばって!!
やっと20㎞地点!トリムマラソンだからかキロ表示が10kmと20㎞しかないので本当にペースが読めません(笑)
あと1㎞と知ったからには全力疾走!まもるもラストスパートをかけます!
そして競技場に戻ってきました~♪
トラックは8レーンで皆さんにお礼をしながらゴールゲートを目指します。
そして第1回いとまん平和トリムマラソン無事フィニッシュ!!!
申告タイムより10分59秒も早くゴールしてしまった・・・・ まあ良いか♪
さてさて、マラソンが終わった後はお楽しみのごはんタイム♪会場には多数の飲食ブースが出店しております。
こちらはイカ系の食べ物が多かったです!試食したけどおいしかった~♪ビール飲みたくなっちゃうおいしさ。
私は毎年西南門小カマボコさんのばくだんおにぎりをいただいてます。なんと創業100年の味!
んん~!!んまんま!!1個150円とリーズナブルなのもいいですね♪
ちょっと塩気のものも食べたかったので沖縄のお祭りではおなじみ「パーラー上原」の沖縄そばをいただきました。
走った後の胃に染みます~♪味付けも最高!お肉も最高!ご馳走様でした♪
物販ブースではCMでもおなじみ!まさひろ酒造さん必殺の頭に瓶乗せを披露されてました♪すごいぜ、絶対おちない。
第1回の記念泡盛ボトルも販売されてましたよ♪
と、いろいろと楽しんでいたらファミリーコースのスタートが間近!!急いで応援に♪
ちびっこのダッシュすごい!勢いよく飛び出していきました~!
みんなワイド~!!!
こうして第1回いとまん平和トリムは無事終了です。
トリムマラソンは遅い人も初めての人も楽しめる健康増進を目的とした大会で、短いコースもありますよ!ぜひ来年、参加してみては如何でしょうか?
本日もたくさんの応援ありがとうございました!